更新:

撮影日:11/03/18  撮影者: s_endo

キンポウゲ科

早春に山地の明るい林や草地などに生える多年草(複数年のあいだ育成する植物)。
春の訪れを告げる花のひとつとして知られ、沢沿いの落葉樹林のふちに多く見られる。花の直径は約3~4センチ。
陽光を浴びて、茎の先に白い花を一輪だけ咲かせる。
関東地方に多く、花が1つということから「東一華」の名が付いた。

花びらに見えるのは萼片(がくへん)で、裏側は少し紫色をおびている。
葉は三出複葉で、小さな葉が3枚ワンセットでつく。
葉の大きさは約2~3センチで先は丸みがある。やわらかく、だらりと垂れているところが特徴である。
春先に同じような場所に咲くキクザキイチゲと似ているが、こちらの葉はふちがギザギザしているので見分けがつく。

●季節 3月下旬~4月中旬頃
●高さ 約10~15センチ
●場所 裏高尾、南高尾

(テキスト提供:八王子市産業振興部観光課)

撮影日:11/04/08  撮影者: s_endo
撮影日:12/04/09  撮影者: s_endo
撮影日:11/03/29  撮影者: s_endo
撮影日:12/04/06  撮影者: s_endo
撮影日:11/03/29  撮影者: s_endo

この記事をシェア