ブログ

高尾山の紅葉風景2013

更新日:

投稿日:2013/11/17

※この記事は取材してから数年たっています。最近の紅葉風景については以下の記事をご覧ください。

高尾山の紅葉

* * *

高尾山の紅葉は、例年11月中旬〜12月上旬あたり。
今年(2013年)の紅葉は、なんだかとてもきれいな気がします。急に冷え込んできたせいでしょうか?
11月中旬(17日、20日)の紅葉状況を調べてきました。
以下、スポットごとに紹介していきます。

ケーブルカー清滝駅(ふもとの駅)付近

ケーブルカー清滝駅前には、赤や黄色に色づく大木があって、見事な紅葉を見せてくれます。
週末にはもみじまつりのイベントも行われ、大変にぎやかです。

青空とのコントラストが美しいです。
高尾山の入り口での見事な紅葉。青空とのコントラストが美しいです。撮影:13/11/20

ケーブルカー高尾山駅(上の駅)付近

展望スペースから、紅葉してきている山肌が見れます。
ただ、多くの人が通る道なのと、食べもの屋さんもあるエリアなので、かなり混雑しています。

展望台から見下ろしたところ。展望スペースや団子屋さんの前が混雑している。
ビアマウントが行われる展望台から見下ろしたところ。展望スペースや団子屋さんの前が混雑している。撮影:13/11/17
真ん中のくぼみのようなところが、ケーブルカーの軌道。
真ん中のくぼみのようなところが、ケーブルカーの軌道。撮影:13/11/17

登山道

1号路などもみじのある登山コースも、広場ほど日当りがよくないせいか、まだ色づいていないところが多いです。
紅葉する木のない6号路では、あまり紅葉はみられません。

1号路にあるもみじはまだ色づき始めたばかり。
1号路にあるもみじはまだ色づき始めたばかり。撮影:13/11/20
6号路は紅葉する木があまりありませんでした。
6号路は紅葉する木があまりありませんでした。撮影:13/11/17

薬王院

薬王院の境内には、各所にもみじが植えられていて見事に紅葉しています。
ただ、薬王院から山頂に向かう階段は幅も狭く、このシーズンの週末にはいつも長蛇の列ができます。

輪くぐりの隣に一際鮮やかなもみじが。
輪くぐりの隣に一際鮮やかなもみじが。撮影:13/11/17
薬王院から山頂に抜ける階段。行列が延々と続き、抜けるまでかなりの時間がかかります。
薬王院から山頂に抜ける階段。行列が延々と続き、抜けるまでかなりの時間がかかります。撮影:13/11/17

山頂

山頂では比較的早めから紅葉してる木もあるので、落葉してきている木もあります(他のスポットより早いのかもしれませんね)。
ただ、時期をずらして紅葉している木もあるので、まだぎりぎり見頃かもしれません。

1号路から山頂に上がるところ。
1号路から山頂に上がるところ。青空とのコントラストが美しい。撮影:13/11/17
高尾山山頂の紅葉は見頃でした。
高尾山山頂の紅葉は見頃でした。撮影:13/11/17
右側の黄色い葉の木は、落葉が始まっています。
右側の黄色い葉の木は、やや落葉が始まっています。撮影:13/11/17
IMG_2730
山頂からはうっすらと富士山が見えました。撮影:13/11/17

もみじ台

高尾山頂から10分ほどでこれますが、山頂に比べ、かなりゆったりもみじ狩りができます。
富士山もよく見れて、くつろいで食事などすることができます。
(お茶屋の細田屋さんは、お昼時は入れないくらいの盛況ですが)

もみじ台の紅葉風景。高尾山頂に比べ、ゆったりもみじ狩りができる。
もみじ台の紅葉風景。高尾山頂に比べ、ゆったりもみじ狩りができる。撮影:13/11/17
右手が細田屋さん。週末のこの日、座席は満員でした。
右手が細田屋さん。週末のこの日、座席は満員でした。撮影:13/11/17

混雑状況

ハイシーズンは、ケーブルカーも通常の倍の本数が運行していますが、それでも何十分待つことも。
午後に入ると、下りでも整理券が出るほどの混雑ぶりになります。

ケーブルカー下りでは、混雑がひどくなると整理券の配布が行われます。
ケーブルカー下りでは、混雑がひどくなると整理券の配布が行われます。撮影:13/11/17

駐車場もこの時期の週末は、朝早く満車になってしまいます。
撮影した日(11/17)は、朝8時台には満車になってました。

一番大きい山麓駐車場も満車。入れなかった車は行ったり来たりするしかない。
一番大きい山麓駐車場も満車。入れなかった車は行ったり来たりするしかない。

最近の紅葉シーズンの混雑状況については、以下の記事を参考にしてください。

高尾山紅葉シーズンの混雑状況 2018年版。ふもとから山頂まで

この記事をシェア