ブログ

早朝から登る紅葉の高尾山(2017/11/26)

更新日:

投稿日:2017/11/29

紅葉も終わりがけに近づいた日曜日。
高尾山へ行ってきました。

紅葉の季節と、ゴールデンウィークの高尾山は特に混み合います。
時間によっては、行列登山になってしまいます。

参考:「高尾山紅葉シーズンの混雑状況 2018年版。ふもとから山頂まで|ブログ

紅葉は見に行きたいけど、自分のペースで歩けないのはいやだなぁ、と行くのをためらっていたある日、午前3時半に目が覚めてしまいました。

今日だ!と思い、すぐに仕度をして家をでました。
まだ早い時間なら、きっとゆったり登れるだろうと思ったのです。

午前6時半、高尾山口駅に到着しました。
ちょうど日の出の時刻。うっすらと空が明るくなってきました。

image001

まだ早い時間ですが、同じ電車からは、リュックを背負った人たちがぞろぞろと降りてきています。

さすが人気の高尾山です。

今日のコースは決めてあります。
沢沿いの6号路を歩きはじめ、びわ滝から2号路方面へ登り、あとは2号路3号路を歩き、山頂へ向かうコースです。
それぞれの道の違いが楽しめる、よくばりなコースです。

2号路との分岐から1号路へぬける道が通行止めになっているようですが、そちらはちょうど通らないので、ほっとしました。

image003

駅からゆっくり歩いて10分。
6号路の登山口から山に入ります。

10分で、空はすっかり明るくなってきました。

image005

ひんやりとした沢沿いの登山道をゆるやかに登ること15分。
びわ滝に到着しました。

image007

滝の手前にある、階段を登ると、すぐに山らしい道になります。

少し歩くと、すぐに分岐が出てきます。
山頂方面を目指して進んでいきます。

分岐の脇には、お地蔵さんが集会をしている、ふしぎな広場があります。

image009

分岐のあとは、岩がごつごつしている、高尾山の中でも荒々しい登山道がしばらく続きます。
だんだんと日差しも出てきて、清々しい朝の空気になってきました。

人は少なく、登りやすいです。
人は少なく、登りやすいです。
木の階段も出てきます。
木の階段も出てきます。
木漏れ日の気持ちのよい道です。
木漏れ日の気持ちのよい道です。

2号路の分岐に到着しました。
2号路は、高尾山の中腹をぐるりと一回りできるコースです。
この分岐から右へ進むとすぐに霞台や、十一丁目茶屋、ケーブルカー乗り場などのある、1号路にでることができますが、そちらは今通行止めになっているところです。

image017

逆側の、3号路へ続く方面へと、2号路を進みます。

2号路は、歩きやすい、おだやかな道です。
南側の斜面には、色付いた木々もところどころに見えてきて、嬉しくなってきました。

途中、山頂からくだってきた人に、「今日は富士山がきれいに見えるよ!」と教えてもらって、さらにわくわくしてきました。

ゆるやかな道がつづくので、のんびりと鳥のさえずりに耳を傾けたり、くるくる回りながら落ちてくる落ち葉を楽しんだり、余裕を持って歩くことができます。

image019

ほどなくして、3号路へ続く分岐へ到着しました。

3号路は、くねくねと蛇行している道を登って行きます。
蛇行している分、距離は長く感じるかもしれませんが、その分、傾斜が緩く、登っているということを感じさせないくらいです。
そして、何度も似たような橋が出てくるので、人によっては、キツネにだまされたような気分も味わえるかもしれません。

最後の橋だけ、ちょっと立派です。
最後の橋だけ、ちょっと立派です。
そして石段を登ります。ここだけ急なので、少しがんばります。
そして石段を登ります。ここだけ急なので、少しがんばります。

まもなくして、かしき谷園地に到着しました。

ここはひそかなランチスポットです。
あと15分も登れば山頂なのですが、山頂が混み合う時期や、真夏の日差しが強い時などは、こちらで木々に囲まれて、のんびりお弁当を広げるのもオススメです。
ベンチもあって、その奥も広いので、のびのびとレジャーシートを広げることもできると思います。

image025

今日は、山頂よりすぐ先の、もみじ台でお昼にすることを決めていたので、少し休憩して、先へ進みました。

山頂手前では、紅葉とススキが青い空に映えて、とてもきれいでした。
山頂手前では、紅葉とススキが青い空に映えて、とてもきれいでした。

登りはじめて2時間後、山頂に到着しました。
元気な大人なら、1時間半くらいで登れるコースなので、だいぶゆったり登りました。それでもまだ8時半ですが、そこそこの人でにぎわっていました。

そして、楽しみにしていた富士山です。
山々の向こうに、くっきりと白い頭が見えました。

image029

さらに山頂からもみじ台へ進みます。
奥高尾方面へ階段を下って、5分も歩くと到着します。

image031

こちらでも富士山がきれいに見えました。
こちらでも富士山がきれいに見えました。
お茶屋さんの上の木々は、ちょうど真っ赤に色づいています。
お茶屋さんの上の木々は、ちょうど真っ赤に色づいています。
 もみじ台でお昼にして、山頂へ戻ると、人でいっぱいになっていました。

もみじ台でお昼にして、山頂へ戻ると、人でいっぱいになっていました。

今日のくだりは途中まで4号路で、最後はリフトに乗ることにします。

image039

4号路は、よく整備された歩きやすい道が続きます。
4号路は、よく整備された歩きやすい道が続きます。
途中には、こんな広場もあり、みんな思い思いに休憩していました。
途中には、こんな広場もあり、みんな思い思いに休憩していました。

そして4号路の目玉は、つり橋です。
ゆら、ゆらとほどよく揺れるのを楽しみながら、渡ります。

image045

1号路に合流しました。

image047

リフト乗り場へ向かいます。

今日はもみじまつりもやっていて、一丁目茶屋付近では、マス酒が飲めたり、東京こけしを賈うことができたりと、沢山の人たちが楽しんでいました。

image055

リフトに乗るのに10分ほど並びました。
これが午後だと1時間待ちになったりするので、早めの行動、正解です。

リフトは片道12分。のんびり紅葉を最後まで楽しみました。
リフトは片道12分。のんびり紅葉を最後まで楽しみました。

麓まで戻ると、ケーブルカーとリフトに並ぶ人で溢れかえっていました。

image059

朝は暗かったのでよくわかりませんでしたが、このあたりもまだ紅葉がとてもきれいでした。

今日は、紅葉の高尾山を満喫して、そして帰宅したらまだ14時で、トクした気分の休日になりました。

早起きするのは大変ですが、たまには、暗いうちに家を出発して、まだ山も目が覚めきっていない時間から登るのもいいものです。

そして何よりこの季節、景色よりも人を見に行く感じになってしまいがちな高尾山を、ひとりじめとはいきませんが、自分のペースで楽しめるのも嬉しいです。

紅葉もあと少し楽しめそうです。
人が多いからとけんえんしている方。
ぜひ、日の出とともに登る紅葉高尾山、楽しんでみてください。

この記事をシェア