タカオネ
高尾山の新しい楽しみ方を提案する体験型ホテル。2021年7月オープン!
2021年7月17日、高尾山に新しいホテル「タカオネ」がオープンしました。
場所は高尾山口駅の目の前、徒歩1分という好立地。
もともとこの場所には宿泊施設があったのですが数年前に閉館し、それを京王電鉄が取得して新しいホテル開業に向けてのプロジェクトがスタートしました。
タカオネのコンセプトは、単なる泊まる場というよりは、体験を通した楽しみを提供する「活動ホテル」。
建物だけでも十分魅力的なのですが、泊まらないと体験できないような、様々なアクティビティが用意されています。
ちなみに「タカオネ」の名前は、高尾山の由来とも言われる(諸説あり)「高尾根」からきています。(「高尾根」は高いところから伸びる尾根の意味。高尾山にとって高いところは富士山と言われています)
Contents
宿泊
客室は、スタンダードルーム(14室)、スーペリアルーム(11室)、テラスルーム(2室)、ルーフトップバスルーム(1室)などいくつかのタイプがあり、全28室あります。
スタンダードルームはベッドが2つあり基本2名で利用しますが、布団が2セット追加できるので、最大4名まで泊まれます。
スタンダードルームではお風呂はバスタブはなく、シャワーのみになります。
スーペリアルームはベッドが2つ、布団が最大5セットまで敷けるので、最大7名までの宿泊が可能になっています。(スーペリアルームには2段ベッドの部屋もあり、この場合最大9名)
お風呂はスーペリアルーム以上ではバスタブがあります。
一番広いのは最上階5Fのルーフトップバスルームで、2段ベッド2つに布団が5セットまで敷けるので、最大9名まで泊まれます。
しかもルーフトップバスルームは部屋の中に階段があり、登ると上にバスルームがあるという面白い構造になっています。
バスルームからは外を眺めながらお風呂に入るという、贅沢な時間を過ごすことができそうです。
テラスルームはベッド3つ、布団最大3セットで、最大6名が宿泊できます。
その名のとおりテラスに出ることができますが、なかなか広いテラスを専有できますのでお得感があります。
やはりこちらもバスルームから外を眺められます。
一緒に泊まる人数によって部屋を選んでみましょう。
もちろん1部屋を1人で使うこともできます。
全部屋に最大人数が泊まると、ホテル全体で172名まで宿泊可能となっています。
料金
部屋ごとの料金は以下のとおりです(2名1室の1人あたりの税込金額)。
すべてのプランに朝食が付き、素泊まりプランはありません。
スタンダードルーム | 7,000円~ |
スタンダードルーム(テラス付き) | 7,000円~ |
スーペリアルーム | 8,000円~ |
スーペリアルーム(2段ベッド) | 8,000円~ |
テラスルーム | 9,000円~ |
ルーフトップバスルーム | 9,000円~ |
料金は人数や宿泊日によって変わってきます。
具体的な金額は、宿泊予約サイトで日にちを選択することで確認できます。
また、この金額は個人利用での料金で、団体利用(15名以上)の場合は料金が異なることがあります。
カフェ&ダイニング「KITCHEN」
1Fにはカフェ&ダイニングスペースの「KITCHEN」があり、こちらは宿泊者だけでなく一般の方でも利用が可能です。
八王子産の地元食材を使用したり、地元で人気のクラフトビール「高尾ビール」によるタカオネオリジナルビールも提供されます。
営業時間は、8:00〜20:00(L.O.19:00)となっています。
(オープン時の週末7/17・18は、12:00〜)
また、宿泊者限定で朝食のサンドイッチとドリンクをバスケットに入れて提供してくれます。
バスケットなので、「KITCHEN」以外でも客室や屋上など、好きな場所で食べることができます。
無料でザックも貸してくれるので、高尾山や川など、タカオネの外でも朝食を楽しめますよ。
館内施設
売店「STORE」
1F受付の横にある売店では、オリジナルグッズや地元八王子の作家・メーカーが手掛けたグッズを販売しています。
グッズ販売以外にも、中古アウトドアギアの販売コーナーがあったり、スイス発ブランド「on」のシューズを無料でレンタルできたりと、山好きにはうれしいスペースになっています。
「街のテラス」&中庭「NAKA-NIWA」
1Fの屋外スペースは、宿泊者でなくても誰でも利用することができます。
開かれた場でありたいという、タカオネのコンセプトが表れています。
「街のテラス」は、甲州街道沿いにテーブルとチェアが並んでいて、通りすがりの人でも気軽に立ち寄れます。
街のテラスのみ、ペットを連れての利用が可能です。
建物の中を通って奥にある中庭「NAKA-NIWA」には、テーブルとチェアの他、薪が積み上げられています。(薪は高尾山の近隣である恩方地域の端材を利用)
すべての宿泊プランにはなんと薪がついているので、宿泊者は中庭で焚火を楽しむことができます。
屋上「ROOF TOP」
屋上からは、高尾山や高尾山口を行き来する電車を眺めることができます。
可動式のチェアやテーブル、リクライニング式のソファが用意されてるので、屋上空間で贅沢な時を過ごすこともできそうです。
(屋上は、宿泊プランとテレワークプランのみで利用可能です)
ラウンジ&ホール
タカオネは団体宿泊にも対応しているので、大人数で集まれるスペースもあります。
ラウンジは34名、ホールは80名が着席できる広さ。
ラウンジは宿泊プランやテレワークプランでも利用できるので、デスクワークをするスペースとして活用できます。
テレワークプラン
宿泊や食事以外にも、タカオネでテレワークをすることもできます。
個人のテレワークはもちろん、企業研修やミーティングでも活用可能です。
料金は1,500円/日。
テレワークプラン利用者は、荷物預かり、シャワー利用が無料なので、仕事の合間に山に登ったりするなんてこともできます。
また、ラウンジのドリンクも飲み放題になります。
ちなみにテレワークプランを予約することはできませんが、ラウンジや屋上、キッチンなどでだいぶ席数があるとのことなので、満席になる可能性は少なさそうです。
アクティビティ
タカオネは「活動ホテル」。
泊まるだけではなく、いろいろな体験をすることがコンセプトのひとつになっています。
開業時から様々なアクティビティが用意されていますので、タカオネならではの体験を楽しんでみてはいかがでしょうか?
個人向けプログラムとしては、「高尾オーダーメイド・ツアー」「山の麓で陶芸体験」「革を使ったクラフト体験」などがあり、どれも地元ガイドやアーティストと連携したものになっています。
団体向けプログラムでは、「裏山サンライズハイク」「高尾山クリーンアップゲーム」など、高尾山ならではの楽しみ方も。
今後もプログラムは増えていきそうですので、気になる方はタカオネに問い合わせてみてください。
合宿・研修
タカオネは個人旅行の宿泊だけでなく、学生・社会人・サークルなどの団体の合宿、研修用途で利用することもできます。
大人数で着席可能なホールやラウンジがあり、室内での団体活動も問題なく可能です。
団体利用は15名以上。
タカオネの運営を担当する「株式会社R.project」は、合宿施設の運営を数多く手掛けています。タカオネのウェブサイトに団体向け資料がありますので、ご興味のある方はご参照ください。
アクセス・基本情報
住所 〒193-0844 東京都八王子市高尾町2264(京王線高尾山口駅から徒歩1分)
電話 03-6632-2163 (受付時間 9:30~17:30)
ウェブサイト https://takaone.jp/hotel/
駐車場 なし。近隣に市営駐車場あり。
定休日 年中無休