
高尾山で唯一の吊り橋が人気のコース。
全長:1.5km
所要時間:上り50分、下り40分
難易度:★★★☆☆
浄心門を右に入り、高尾山の北斜面を歩くコースです。
温帯林系の樹木が茂るコースで、イヌブナ、モミの林が続きます。
吊り橋があることから人気があり、登山者が比較的多いコースです。
ケーブルカーを利用する場合、1号路以外のコースは3号路と4号路になるのですが、やはり吊り橋という見どころがある分、4号路を選ぶ人が多いようです。
途中、いろはの森コースと交差しますが、下りで間違えていろはの森コースをすすむと、日影沢に下りてしまい、ケーブルカー駅に行くことができませんので注意が必要です。
このコースのトイレ:山頂下トイレ
[下りの写真 クリックで拡大]
4号路の入口。山頂下トイレのすぐ横にある。
最初しばらく階段を下り、細めの道が続きます。
いろはの森コースとの交点。間違えずに「つり橋経由」の方向へ。
交点近くには休憩できるベンチがあります。4号路の休憩スポットはここだけ。
ハイシーズンは4号路も混雑します。
4号路は冬には葉を落とす落葉樹が中心です。
いよいよつり橋が見えてきました!
橋はかなりしっかりとした造り。混雑時は記念撮影の順番待ちが。
つり橋を抜ければもうすぐで1号路です。
最終地点で左に2号路の入口があります。まっすぐ行けば1号路。(浄心門の横)