登山コース

東高尾山稜コース(四辻〜草戸山〜三沢峠)

更新日:

高尾山口からすぐアクセスできる本格トレイル

全長:4.5km
所要時間:2時間10分
難易度★★★★★

東高尾山稜コースは、国道20号を挟んで高尾山の東側に位置する尾根道です。
茶屋やトイレもなく、高尾山の登山道と比べるとぐっと人が少なくなりますが、高尾山口駅からすぐアクセスできるので、登山者やトレイルランナーに人気のコースになっています。
途中、町田市最高峰の草戸山や、城山湖を通ったりと、高尾山とは反対側の神奈川県側からの登山客も多いエリアです。

三沢峠から先は南高尾山稜コースとなって、大垂水峠まで登山道が続きます。
(東高尾山稜も含めて南高尾山稜と呼ばれる場合もありますが、このページでは「高尾山登山詳細図」にならって東高尾山稜を独立して解説します)

また、このページでは高尾山口駅からアクセスのよい「四辻」を起点として解説しますが、四辻からさらに高尾駅近くまで東高尾山稜コースは続いています。(四辻〜高尾駅近く部分は「金比羅尾根コース」とも呼ばれています)

このコース上のトイレ:なし

出典:地理院地図を加工して作成

高尾山口〜四辻(15分)

まずは高尾山口駅から徒歩2、3分にある、甲州街道の「高尾山入口」信号を目指します。
ここはTAKAO599MUSEUMの近くにあり、甲州街道からお店が立ち並ぶ参道へと入る交差点になります。
割烹 橋本屋」と「峯尾商店」の間に道があるので、そこを入っていきます。
しばらく歩くと標識があるので、それに従って住宅の横にある細い道を入っていきます。
「こんなところ入っていくの?」と思う細い道ですが、標識を確かめて入っていきましょう。
四辻までは尾根道に出るために標高を上げていくので、少し急なところもありますが、10分ほどで着きます。

「高尾山入口」の信号。割烹 橋本屋(写真左)と峯尾商店の間の道を入っていく。
標識があるので「四辻・草戸峠・高尾駅」方面へすすむ。
標識が示すのは一般住宅横のこんな細い道。ここを入っていきます。
四辻までは勾配が急なところもありますが、歩きやすい道です。
四辻に到着。右から上がってきました。正面はこれから向かう草戸峠方面。
草戸峠と反対方面に、高尾駅へ向かう道もあります。

四辻〜草戸峠(70分)

四辻から草戸峠までは目立った施設もなく、ひたすら登山道が続きます。
細かくアップダウンが続く長い区間なので、歩きごたえがあります。
展望スポットも休憩場所もあまりありませんが、途中、木々の間からは右手に高尾山、左手に八王子の街並みを垣間見ることができます。

雑木林の尾根道を歩いていきます。
アップダウンが何回も続きます。
気持ちのいい下り道。トレランでも人気のコースです。
左手には木々の合間から八王子の街が見えます。
上ったり下ったりの連続なので、トータルでの獲得標高はそんなにありません。
ベンチがあるピークはここだけ。ここで草戸峠までの1/3ほど来た感じです。
コースの右手には高尾山が見えます。
道中、標識はたくさん設置されています。
このコースで一番急な下り。ロープが設置されているので、不安な方はつかんで下りましょう。
拓大分岐。高尾の住宅街へと出る「拓殖大西尾根コース」との分岐があります。
拓大分岐からは、拓殖大の敷地沿いに有刺鉄線が張られています。
梅の木平分岐。ここから梅の木平バス停方面へエスケープできます。
草戸峠に到着です。ベンチがたくさんあります。町田市の「大地沢青少年センター」方面への分岐あり。
草戸峠からは眺望も抜群。正面には高尾山がよく見えます。

草戸峠〜草戸山(10分)

草戸峠から草戸山へは、目と鼻の先です。
草戸山に到着すると、今までの狭い登山道から久しぶりの広いスペースに出て開放感を味わえます。見晴台やベンチもありますので、ここで休憩をするのも良いでしょう。

草戸山は東京都の八王子市、町田市、神奈川県の相模原市という3つの市の境界線上にあります。
今まで八王子市の高尾山側から歩いてきましたが、町田市の大地沢青少年センター、相模原市の城山湖からも草戸山へハイキングをしてくる人たちがいます。今まで静かな登山道でしたが、軽装の観光客も合流するので、今まではとは少し雰囲気が変わります。

草戸峠からいったん下ります。
静かな尾根道をすすみます。
草戸山への最後の上り。
草戸山に到着。標高は364mで町田市の最高峰となっています。
松見平展望台。展望台の上からは相模原市の街並みが遠くに見えます。
山頂には神社があります。山之神 大山祇神が祀られています。
ベンチもたくさんあるので、好みの場所で休憩しましょう。
県や市の境界にあるので、各市の看板が設置されています。これは大地沢を起点とした町田市の看板。
相模原市は城山湖を中心とした案内図になっています。
東京都は高尾〜大戸(大地沢)コースの案内図を設置しています。

草戸山〜三沢峠(35分)

草戸山からは、左手に城山湖を見ながらの道になります。
この道は城山湖一周の散策路にもなっているので、城山湖の駐車場に車を停めて歩いている軽装の方も多くいます。(むしろそちらの方が多いかも)
しかし散策路とはいいながら、長い階段があったりして、歩きごたえのある道です。
また、東高尾山稜、南高尾山稜を歩く登山者でも、城山湖の駐車場を利用して起点としている人もいます。

城山湖の散策路でもありますが、かなりアップダウンがあります。
長く急な階段も何ヶ所かあります。
「ふれあい休憩所」。ベンチと東屋があって休憩できます。
ふれあい休憩所からは、城山湖が一望できます。
この分岐が出てきたら三沢峠方面は右へ。(左は城山湖方面)
すぐまた分岐するので、三沢峠方面は右の階段へ。
分岐からすぐ榎窪山に到着。「山」という名前ですが、ピークもなく登山道の途中のような感じです。
三沢峠に到着。ここから南高尾山稜コースに続きます。正面をすすむと大垂水峠方面。
左が歩いてきた道。右は津久井湖方面。
ほかにも梅の木平に向かう道もあります。標識を見て間違えないようにしましょう。

三沢峠からは、大垂水峠へ続く南高尾山稜コースのほか、梅の木平バス停、津久井湖(峯の薬師)へ続く道もあります。
どこへ向かうにも時間がかかりますので、帰り道の時間も計算に入れて、計画を立てましょう。

南高尾山稜コース(三沢峠〜大垂水峠)

高尾山マガジンには、東高尾山稜コースを歩いたレポート記事があるので、こちらも参考にしてみてください。

・東高尾山稜コース〜梅の木平

草戸山ハイキング(高尾山口駅〜草戸山〜三沢峠)

・峯の薬師〜東高尾山稜コース

東高尾探訪 草戸山~草戸峠~四辻~高尾山口

・高尾駅〜東高尾山稜コース

トレイルランナーにおすすめしたい東高尾山稜! 高尾駅スタートでコース解説

この記事をシェア