スミレ科
沢沿いのやや湿った林の下やふちに生えている多年草(複数年のあいだ育成する植物)。
高尾山では、春いちばんに咲くスミレである。
葉が徳川の家紋であるフタバアオイに似ていることから、その名が付いた。
スミレの花は、側弁(そくべん)という下についている2枚の花びらが、左右に開いているのが普通だが、アオイスミレはあまり開いていないところが特徴であるため他のスミレと見分けがつく。
背丈は低く、淡い紫色や白色の花がうつむき気味に咲く。
葉は円形で、毛がたくさん生えている。
花の咲ききはじめのころの葉は、小さく丸まって長さ約2センチ。
花が終わると、長さ約5~8センチと大きくなり、地表に茎をのばして新しい株をふやしていく。
●季節 3月中旬~4月中旬頃
●高さ 約3~8センチ
●場所 裏高尾、南高尾
(テキスト提供:八王子市産業振興部観光課)