更新:

撮影日:13/04/23  撮影者: s_endo

スミレ科

尾根近くの明るい林の中や草地に咲く多年草(複数年のあいだ育成する植物)で、太平洋側の山地に分布している。
まとまって生えていることが多いので見つけやすい。
目のさめるような紅色の花を夜明けの空に見立てたことが、名前の由来である。

葉が開くより先に花を咲かせるところが特徴で、花の時期の葉は巻くように丸まっている。
地面からのびた茎の先に、直径約2~2.5センチの花をつける。
スミレのなかでは大きいサイズで、香りのあるものが多い。
花びらの側弁にはまばらに毛が生え、距(きょ:花びらの後方にある袋状の部分))は太く短い。
花のあとに開く葉は、長さ約3~4センチ。
先がとがったハート形で、長い柄(え)についている。
両面にうっすらと毛が生え、つやがない。

●季節 4月上旬~5月上旬頃
●高さ 約5~10センチ
●場所 奥高尾、南高尾

(テキスト提供:八王子市産業振興部観光課)

撮影日:13/04/23  撮影者: s_endo
撮影日:13/04/23  撮影者: s_endo

この記事をシェア