更新:

撮影日:2014/04/16  撮影者: 編集部

スミレ科

春まだ早い時期に、沢沿いの湿った林のふちや林内などに生える多年草(複数年のあいだ育成する植物)。
その名のとおり、長い葉をもつ大型のスミレである。
サイシンは、葉の形がウスバサイシン(ウマノスズクサ科)に似ていることから付けられた。
太平洋側に多く分布しているが、葉が短いスミレサイシンは日本海側に多い。

葉は細長いハート形で、花が咲くより遅く開く。
長さ約5~8センチの葉を丸めたままの状態で、花をつける。
花の直径は約2~2.5センチで、主に淡い紫色をしているが、高尾山では白いものが多く見られる。
花が終わると、葉はさらに大きく長さ15センチくらいになる。
節のある太い地下茎(ちかけい)を長くのばしてふえていく。

●季節 3月下旬~4月中旬頃
●高さ 約5~12センチ
●場所 1~2号路、4~5号路、裏高尾、南高尾

(テキスト提供:八王子市産業振興部観光課)

撮影日:11/04/08  撮影者: s_endo
撮影日:12/04/06  撮影者: s_endo
撮影日:11/03/29  撮影者: s_endo
撮影日:12/04/20  撮影者: s_endo
撮影日:13/03/21  撮影者: s_endo
撮影日:13/04/01  撮影者: s_endo

この記事をシェア