更新:

撮影日:12/05/08  撮影者: s_endo

スミレ科

日当たりのよい尾根筋や草地、林の下に生える多年草(複数年のあいだ育成する植物)。
タチツボスミレに似て、ほのかによい香りがすることから「匂立坪菫」の名が付けられた。
葉柄(ようへい:葉をささえる柄)のつけねにつく托葉(たくよう:葉の基部につく小さな葉)には、タチツボスミレと同じようにくしの歯のような切れ込みがある。

花の直径は約1.2~1.5センチで、花びらにまるみがある。
色は濃い紫色をしているが、花びらのもとの部分が白いので、中心部が白く抜けて見えるのが特徴である。
距(きょ:花びらの後方にある袋状の部分)は細長く、長さ約6~7ミリ。
茎や花柄(かへい:花をささえる柄)には、細かな白い毛がたくさん生えている。
根生葉(こんせいよう:茎の根もと近くから生える葉)は長さ約2~3センチで、まるみのあるハート形をしている。
茎につく葉は長さ約2.5~4センチで、細長くとがった三角形である。

●季節 3月下旬~4月下旬頃
●高さ 約5~15センチ
●場所 奥高尾、南高尾

(テキスト提供:八王子市産業振興部観光課)

撮影日:13/03/21  撮影者: s_endo
撮影日:12/04/09  撮影者: s_endo

この記事をシェア