更新:

撮影日:11/04/08  撮影者: s_endo

カタバミ科

ヒノキやスギの植林地など、林の中のうす暗いところに生えている多年草(複数年のあいだ育成する植物)。
漢字では「深山傍食」と書き、深い山のカタバミという意味であるが、決して山奥でしか見られない花ではない。

葉は三出複葉といって、長い柄(え)の先に3枚の小さい葉がワンセットになってついている。
葉の形はハート形をしている。
茎や葉柄、葉の裏側に細かい毛が生えているところが特徴である。
花の色は白く、直径約3~4センチ。
花びらは5枚あり、紫色の筋のような模様が入っているものもある。
花は晴天でも日が当たらなければ開くことはない。
花をつけた株は多くないので、咲いている姿に出会う機会はまれである。

●季節 3月~4月頃
●高さ 約10センチ
●場所 1号路、3~6号路、蛇滝、裏高尾

(テキスト提供:八王子市産業振興部観光課)

撮影日:12/04/06  撮影者: s_endo
撮影日:12/04/20  撮影者: s_endo
撮影日:13/04/01  撮影者: s_endo
撮影日:2014/04/16  撮影者: 編集部
撮影日:2014/04/16  撮影者: 編集部

この記事をシェア