セリ科
沢沿いの道端や林のふちに生える多年草(複数年のあいだ育成する植物)。
春の早い時期、葉が開くより先に花が咲く。
全体がやわらかく、繊細な雰囲気がある山野草である。
漢字で「仙洞草」と書くが、名の由来は不明。
葉の形がセリバオウレン(キンポウゲ科)に似ていることから「オウレンダマシ」の別名がある。
葉は3枚がワンセットつく複葉で、それぞれの葉には細かな切れ込みが入る。
紫色をおびた長い葉柄(ようへい:葉をささえる柄)が特徴で、根もとからのびる。
葉の間から茎をのばし、その先に直径1ミリほどの白い花をたくさんつける。5枚の花びらは内側に曲がってつき、花からつき出た黄色い雄しべが目立つ。
花が終わると、長さ約3~5ミリの楕円形の実をつける。
●季節 3月下旬~4月下旬頃
●高さ 約10~20センチ
●場所 1~6号路、蛇滝、裏高尾
(テキスト提供:八王子市産業振興部観光課)