更新:

撮影日:2014/04/16  撮影者: 編集部

オミナエシ科

山地の湿り気のある木陰や沢沿いによく咲いている多年草(複数年のあいだ育成する植物)。
秋に咲くオミナエシとは同じ仲間である。
花を上から見たところが鹿の子(かのこ)絞り(染物の模様)に似ていることと、花が終わった頃に根もとから新しい苗をつけたつるをのばすことから、その名が付けられた。

やわらかな太い茎をまっすぐに立て、その先に小さな白い花をたくさんつける。
咲きはじめの花は淡い紅色をしているが、徐々に白くなっていく。
花びらは5つに裂け、雄しべはあまり出ていない。
葉は羽状に裂けて、ふちに波状の鋸歯(きょし:葉のふちにあるノコギリの歯のようなギザギザ)がある。
春先の葉には切れ込みがないため、別の植物の葉のようである。
花の後は、タンポポの種のように毛のはえた実をつける。

●季節 4月上旬~5月中旬頃
●高さ 約20~40センチ
●場所 1~6号路、稲荷山、蛇滝、裏高尾

(テキスト提供:八王子市産業振興部観光課)

撮影日:12/05/08  撮影者: s_endo

この記事をシェア