更新:

撮影日:11/04/08  撮影者: s_endo

ケシ科

山野の明るい林のふちや林内に生えている多年草(複数年のあいだ育成する植物)。
高尾山では、沢沿いなど湿り気のある場所に多く見られる。

早春にとんがり帽子のような形の花を咲かせる。
花の長さは約2センチで、色は赤紫色から青紫色。標高が高いところや北へいくほど青みが強くなる。
苞葉(ほうよう:花のつけねにある葉が変形したもの)に切れ込みがあり、よく似るジロボウエンゴサクの苞葉には切れ込みがないことで、両者を区別できる。

葉は三出複葉で、長い柄(え)から小さな葉が3枚ワンセットでつく。
葉の形は、鳥の足のように3つに分かれている。

地中にある小さな茎は「延胡索(えんごさく)」という漢方薬になり、痛みやけいれんを和らげる効能がある。

●季節 3月下旬~4月中旬頃
●高さ 約10~20センチ
●場所 裏高尾、北高尾

(テキスト提供:八王子市産業振興部観光課)

撮影日:12/03/12  撮影者: s_endo
撮影日:12/03/27  撮影者: s_endo
撮影日:12/04/06  撮影者: s_endo
撮影日:12/04/09  撮影者: s_endo
撮影日:12/04/09  撮影者: s_endo

この記事をシェア