ブログ

6号路上り(3)大山橋〜飛び石〜5号路交点

飛び石

更新日:

投稿日:2011/10/27

大山橋を渡ると、今まで右側に流れていた沢が、左側に変わります。
流れも細くなってきて、上流に向かって歩いていることを実感します。

沢は大山橋以降、左側を流れる。
沢がすぐ近くを流れている。
木の根
ここでも道には木の根が露出している。

6号路には大山橋の後にも、山頂までに橋が3カ所あります。
どれも大山橋のような小さな橋です。

1つめの橋
1つめの橋。
2つめの橋
2つめの橋。

ここまでくると、登りの傾斜が徐々にきつくなってきます。
道も今までは土だったのが、徐々に岩などが出てきてゴツゴツしてきます。

6号路
時にはこんな道幅が狭い場所も。

やがて3つ目の橋が出てきますが、6号路を進むにはこの橋は渡りません。
橋ではなく、直進して沢の中を「飛び石」を伝って行くという、面白いコースになっています。「飛び石」は「びわ滝」と並んで、6号路の目玉ポイントのひとつです。

3番目の橋
3番目の橋。「6号路は直進です」の看板が。

ちなみに橋を渡って進んでいくと、稲荷山コースに出ることができます。
倒木などで「飛び石」が通れないときは、稲荷山コースに迂回して山頂に行くことも可能です。

飛び石は沢の中にありますので滑りやすいです。
歩くときは十分注意して進みましょう。
ただ、無理なく歩ける感覚で飛び石が配置されてますので、登るのは見た目ほど大変ではないです。
沢も水量はかなり少ないので、石以外のところを歩くことも可能です。

飛び石
飛び石を伝って登っていく。
飛び石
時折、板が敷かれているところも。

飛び石を登り切ると、山頂もそろそろ近くなってきます。
飛び石の出口をヘアピンカーブのように鋭角に曲がって登山道が続いています。
上からは、今歩いてきた飛び石をのぞき見ることができます。

6号路
飛び石を抜けたあとの道。右手下が飛び石になる。

気持ちのいい道でこのままこれが続けばいいのですが、なにやら階段が見えてきます。

階段
階段が見えてきた。

実はこの階段、この先延々と続きます。6号路は山頂下を1周している5号路と交差したところで終わるのですが、そこまでほぼすべて階段です。
稲荷山コースも最後の最後で200段以上の階段が出てきますが、6号路でもやはり同じくらい長く階段を登らなければいけません。

階段
延々と続く階段。
階段
終わったと思うとまた階段が・・・。

なんとか階段を登り終えると、ベンチがある広場に出ます。
この広場の先で5号路と交差して、6号路は終わります。
その先山頂までは5号路を進むことになります。

広場
階段を登り終えたところ。ベンチのある広場に出る。
広場
6号路はこの広場で終わり。向こうに見えるのが5号路。
5号路
山頂には真ん中の5号路を進んで行く。右に降りていく道は3号路。

5号路は山頂のすぐ下を1周しているコースです。
上の写真でいうと真ん中の道と、写っていませんが左に行く道があり、その2つが5号路になります。直進すると山頂に行き、左に進むと稲荷山コースと交差します。
右に降りていく道は3号路で、こちらを進むと浄心門(ケーブルカーやさる園のを少し登ったところ)に出て、1号路に出ることができます。

(写真は2009年7月撮影)

←前の記事 6号路上り(2)山道入り口〜大山橋

高尾山マガジンには、地図などがある6号路の詳しい解説ページがあるので、こちらも参考にしてください。

6号路

この記事をシェア