ラン科
山地の沢沿いの林内など、ややうす暗いところに生える多年草(複数年のあいだ育成する植物)。
花の姿を戦国時代の武将が戦で指揮をとるときに使った采配(さいはい)に見立てて「采配蘭」の名が付けられた。
花の形は細長く、長さ約3センチ。
茎の上部に10~20個の花が下向きに咲く。
色はピンク色をおびた褐色で、なかには赤みの強いものもある。
手前につき出る花びらは先が3つに裂ける。
花の中には白い蕊柱(ずいちゅう:雄しべと雌しべが結合してできた器官)とその先につく黄色い花粉のかたまりが見える。
長さ約15~35センチの先がとがった長い楕円形の葉が通常1枚つき、冬の間も残っている。
よれよれとした大きな笹の葉のようで、花の無い時期でもよく目立つ。
●季節 6月上旬~7月上旬頃
●高さ 約30~50センチ
●場所 1号路、3号路、6号路、裏高尾、奥高尾
(テキスト提供:八王子市産業振興部観光課)