更新:

撮影日:12/08/31  撮影者: s_endo

キキョウ科

山野のやや乾燥した草地や道端に生える多年草(複数年のあいだ成育する植物)。
全体に毛が生え、節々から根をおろす匍匐枝(ほふくし)を横に出してふえる。
名前の由来には、花の形を提灯に見立てて昔の提灯の呼び名である「火垂る袋(ほたるぶくろ)」をあてたという説と、子どもが花の中にホタルを入れて遊んだためという説がある。

花は長さ約4~5センチのつりがね形で、白、紫、淡い紅色のものなどがある。
花びらの先は浅く5つに裂け、萼片(がくへん:花の外側にある、葉の変化した器官を萼といい、そのひとつひとつを萼片という)の間に反り返った付属体がある。
よく似ているヤマホタルブクロには付属体がないので見分けがつく。
茎につく葉は長さ約5~8センチの長い卵形で、先がとがり、ふちにはふぞろいの鋸歯(きょし:葉のふちにあるノコギリの歯のようなギザギザ)がある。
根生葉(こんせいよう:茎の根もと近くから生える葉)はハート形で、花の時期には枯れる。

●季節 6月中旬~7月下旬頃
●高さ 約30~80センチ
●場所 1号路、5号路、稲荷山、蛇滝、裏高尾、奥高尾、南高尾

(テキスト提供:八王子市産業振興部観光課)

この記事をシェア