更新:

撮影日:12/09/12  撮影者: s_endo

キンポウゲ科

山地の林の中に生える多年草(複数年のあいだ成育する植物)。
長い花茎(かけい)をのばし、穂状に白い小さな花をたくさんつける。
開花するとすぐに花びら状の萼(がく)が落ちて、雄しべと雌しべが残る。
同じ仲間のサラシナショウマと似ているが、花の穂が細く、葉の形も異なるので見分けがつく。
名前の由来は、山菜として葉が食べられるサラシナショウマと対比して、イヌショウマは食用にならないことから名前にイヌが付いた。

葉は3枚がワンセットで開く根生葉(こんせいよう:茎の根もと近くから生える葉)で、茎に葉はつかない。
葉は長さ約6~10センチの卵形で、浅く3〜5つに裂けて手のひらのような形をしており、ふちにはふぞろいの鋭い鋸歯(きょし:葉のふちにあるノコギリの歯のようなギザギザ)がある。
手触りはややかたく、両面の葉脈に短い毛が生えている。
花が終わると、熟すと割れる実をつける。

●季節 7月~9月頃
●高さ 約60~80センチ
●場所 1~6号路、稲荷山、蛇滝、裏高尾、奥高尾

(テキスト提供:八王子市産業振興部観光課)

撮影日:11/09/15  撮影者: s_endo
撮影日:12/08/31  撮影者: s_endo
撮影日:12/09/12  撮影者: s_endo

この記事をシェア