ラン科
山地の林のふちや林内に生える多年草(複数年のあいだ育成する植物)。
1つの株に2枚の葉が向かい合ってつき、その間からのびた花茎(かけい:葉をつけずに花だけをつける茎)の先に5~15個の花が咲く。
横に開く花びらと萼(がく)は長さ約8ミリほどの細い管状で、虫の足のように見える。
花は淡い緑色または黒っぽい褐色で、手前につき出る花びらは下にまるくそり返り、その上側につく蕊柱(ずいちゅう:雄しべと雌しべが結合してできた器官)には黄色い花粉のかたまりがある。
葉は長さ約5~12センチの楕円形でふちは細かく波打ち、もとの部分が茎を抱くようにつく。
名前の由来は、花の姿がクモの子に似ていることから、また霧がかかるようなところに生えることからなど、いろいろな説があるが、はっきりしていない。
●季節 6月上旬~7月中旬頃
●高さ 約10~20センチ
●場所 5号路、奥高尾
(テキスト提供:八王子市産業振興部観光課)