更新:

撮影日:12/07/24  撮影者: s_endo

タデ科

山地の水辺や田んぼのあぜ道など、やや湿ったところに生える一年草(発芽してから1年以内に結実し、枯れる草)。
茎は地面をはって広がり、上部だけが立ち上がる。
茎や葉には下向きのとげがある。

花の直径は約6~8ミリで、茎の先に10個くらいが集まって咲く。
花びらは5つに裂け、淡いピンク色をおびた白色で、ときに真っ赤な花も見られる。

葉は長さ約4~10センチで、茎に互い違いにつく。
先が鋭くとがり中間がくびれ、もとの部分の両端が耳のように張り出すほこ形をしている。
葉の形がソバの葉に似て、溝に生えることから「溝蕎麦」(ミゾソバ)の名が付けられた。
また、葉が牛の顔にも見えることから「ウシノヒタイ」の別名がある。
花が終わると、卵形の種をつける。

●季節 8月中旬~10月下旬頃
●高さ 約30~90センチ
●場所 1号路、6号路、裏高尾

(テキスト提供:八王子市産業振興部観光課)

撮影日:12/09/12  撮影者: s_endo
撮影日:2014/9/14  撮影者: 編集部

この記事をシェア