ゴマノハグサ科
山地の林道沿いのわき水がしみ出るところに群生する多年草(複数年のあいだ成育する植物)。
茎はやわらかく、たくさん枝分かれをして広がる。
湿った溝などに生え、実の形がホオズキ(ナス科)に似ていることからその名が付けられた。
花は黄色で直径約1~2センチ。
茎の上部の葉の脇に、先がラッパのように開いた筒状の花を数個つける。
花びらは浅く5つに裂け、ふちにはまるみがある。
内側には紅褐色の斑模様が入り、奥の方に2個の毛状の突起がある。
花を包む萼(がく:花の外側にある、葉の変化した器官)も筒状で、先が5つに裂ける。
葉は長さ約2~4センチの卵形で、ふちに粗い鋸歯(きょし:葉のふちにあるノコギリの歯のようなギザギザ)がある。
花が終わると、長い楕円形の実をつける。実は5つの突起のある萼(がく)に包まれている。
●季節 6月上旬~7月下旬頃
●高さ 約10~30センチ
●場所 3号路、6号路、蛇滝、裏高尾
(テキスト提供:八王子市産業振興部観光課)