インタビュー

VOL04 城山茶屋・尾嶋典善さん

更新日:

小仏城山の頂で三代にわたり登山客を癒すオアシス、城山茶屋

小仏城山の昔と今

――昔は相模湖からのお客さんが多かったとうかがいましたが、今はいかがですか?

尾嶋:今は、陣場への縦走路へ向かうお客さんが多いですね。眺めも良いですし、京王さんのバスがあってアクセスも良いですからね。圧倒的に小仏峠方面に抜ける方が多いですね。

昔は相模湖にも吊り橋がありまして、今とは違いワイヤーで吊ってあって木造で揺れるんです。
30円くらい払って渡るんですが「一度に5人以上で渡らないで下さい」という注意があったりして、結構スリリングでした。
で、最盛期は、その橋から人が並んでいたとか。

京王線ができてから、だいぶ様子が変わりましたね(京王高尾線の開通は1967年)。
相模湖の方も、その頃のように流行るといいのですが。昔は修学旅行や遠足も「相模湖へ」という時代だったんですけどね。

尾嶋さんのお母さん(先代の奥様)、お姉さん、妹さん達もお店を支える。
尾嶋さんのお母さん(先代の奥様)、お姉さん、妹さん達もお店を支える。

――現在の高尾は登山者も増え、自然に手をいれる事も増えてきたと思いますが、何か変わったと感じられることはありますか?

尾嶋:そうですね・・・「山らしくなくなっちゃったね」というお客様もいらっしゃいます。
道路の脇にロープを張ったり、階段が整備されたり、山らしからぬ、整備された公園みたいな雰囲気だよねと。
でも、ある程度人間が入って守っていかないと、後世に自然は残せないんでしょうから難しいところですよね。

あと、ミシュランに登録されてから外国の方も増えました。ちなみに外国の方も、なめこ汁は飲んでいかれますよ。

寒い季節はおでんもオススメ! 500円
寒い季節はおでんもオススメ! 500円

――最後に、小仏城山を訪れる方々にメッセージなどありましたらお願いします。

尾嶋:このところ、夕方になってフラッと登って来る方がいます。
この時期は日没も早いので「灯りはお持ちですか?」と聞くと「持っていない」と。
薬王院の近くならともかく、この辺は日が落ちると真っ暗ですからとても心配になります。
時々、救助を呼んで下さいと駆け込んでくる方もいるのですが、その都度レスキューのバイクをはじめ救急車などが出動してきて大変なことになります。
早めの下山か、灯りなど装備を整えて、楽しく登山をしていただきたいと思っています。

――本日は、お忙しいところありがとうございました。またプライベートでもお邪魔させていただきます!

この記事をシェア