登山コース

1号路

更新日:

薬王院の表参道。お店もたくさんある高尾山のメインコース。

全長:3.8km
所要時間:上り100分、下り90分(ケーブルカー・リフト利用時:上り50分、下り40分)
難易度★★☆☆☆(ケーブルカー・リフト利用時:★☆☆☆☆

1号路は薬王院に参拝するための表参道で、高尾山で最も人が多いコースです。
薬王院に至るまでの参道はすべて舗装されていて、普段着でも気軽に登れるコースになっています。
(ケーブルカーを使って薬王院に行くだけなら、革靴で参拝される方もいます)

途中、ケーブルカーの駅やさる園、杉並木、薬王院を通り、お団子やそばを売る茶屋も数多くある観光コースでもあります。
他の登山コースと違い、トイレも駅や薬王院にたくさんあるので安心です。

1号路は大きく3つの区間に分かれています。

1号路地図

清滝駅前広場〜ケーブルカー高尾山駅(50分)

ケーブルカーやリフトを使えばショートカットできる部分ですが、元気のある方は歩いてみるといいでしょう。
50分ほどかかり途中勾配がきついところもありますが、すべて舗装されていて歩きやすいので、子どもでも問題なく登れます。紅葉などのハイシーズンには、ケーブルカーの行列に耐えかねて1号路を登り始める人も大勢います。
春には多くの種類の花が見られ、花の観察スポットにもなっています。

この区間のトイレ:なし

スタートはケーブルカー清滝駅前広場の右(写真右の道)。
1号路は都道でもあり、関係車両も通行します。入口付近の足元は、昔、都電の敷石に使われていたものが再利用されています。
入口近くから高い杉の木がお出迎えです。
春にはスミレなどの植物の観察スポットに。
中盤は折り返しながら登っていきます。

この区間の中間あたりで舗装路から分岐して「金比羅台」へ向かう道が出てきます。
後で合流するのでどちらに行っても大丈夫ですが、せっかくなら都心方面が一望できる金比羅台に寄るのがオススメです。

金比羅台への分岐の案内図。
金比羅台。景色もよく、ベンチもあって休憩できる。

金比羅台からまた舗装された登山道に合流すると、リフトとケーブルカーの駅までしばらく上り坂を登ります。
ちなみにこの1号路は都道でもあり、山内の関係車両も通行します。

もうすぐリフトとケーブルカーの駅。最後の坂は急です。

Check Point!

  • 金比羅台
    金比羅台

    ふもととケーブルカー高尾山駅との中間あたりにある展望台です。舗装路から少し回り道になりますが、新宿方面を見渡せて絶景です。 詳しく

この区間を解説した動画がありますので、参考にしてみてください。

ケーブルカー高尾山駅〜薬王院(20分)

ケーブルカーやリフトを使った人はここからスタートです。
ケーブルカー駅周辺には、飲食店・お土産屋が入ってる「高尾山スミカ」、高尾山ビアマウントの会場にもなっている展望台など施設が充実しています。
薬王院までの道には、さる園野草園もあり、とっても賑わっている区間です。
途中、男坂と女坂に分かれる部分があります。

この区間のトイレ:リフト駅横、ケーブルカー駅向かい、薬王院

ケーブルカー駅周辺。夏にはビアマウントが営業する展望台や、飲食店のある「高尾山スミカ」も。
さる園・野草園を過ぎると人気の撮影スポット「たこ杉」。
浄心門。右を行くと4号路、左は3号路に入れます。
左が男坂、右が女坂。男坂は階段、女坂は坂です。
坂を登り終えると、「ごまどころ権現茶屋」の前で、男坂と女坂が合流します。
東京都の指定天然記念物にもなっている杉並木。
杉並木を過ぎると薬王院です。

Check Point!

  • たこ杉
    たこ杉

    根がまるでたこの足のように曲がりくねった大きな杉「たこ杉」。なぜ根が曲がったのかには、有名な伝説があります。 詳しく

  • 男坂・女坂
    男坂・女坂

    浄心門を過ぎてしばらくすると、急な階段道の「男坂」となだらかな坂道の「女坂」に分かれます。男坂の階段は108段! 詳しく

  • 浄心門

    ここをくぐると薬王院の境内。「霊氣満山」という額が掛けられています。 詳しく

薬王院〜山頂(30分)

薬王院から山頂へは、まず境内の長い階段をいくつも登るところから始まります。
薬王院本堂から本社へと続く階段がメインルートですが、本堂右手からも行けます(右手からの方がやや緩やか)。
境内を抜けると、舗装ではない山道になり、起伏のある道が続きます。
ただ、距離も短いので子供でも山頂までたどりつけます。(子供より大人の方が大変?)

この区間のトイレ:山頂下トイレ、山頂

薬王院本堂から本社へと続く階段。
本社を抜けてもさらに階段があります。
境内を抜けると木道が整備されてます。
1号路で初めて土の道に。起伏のある山道です。
立派なトイレが見えてきたら、山頂はすぐそこ。
山頂に向かう最後の登りです。
山頂に到着です!

Check Point!

  • 薬王院

    1200年の歴史を誇る高尾山の中心的存在「薬王院」。飯縄大権現や天狗などの信仰で、パワースポットとしても人気を集めています。 詳しく

  • 山頂下トイレ

    登山者数世界一と言われる高尾山ならではの巨大トイレ。2012年に完成しました。 詳しく

ケーブルカー高尾山駅〜山頂までの区間を解説した動画がありますので、こちらもぜひ参考にしてみてください。

この記事をシェア