
奥高尾縦走 陣馬山編 後半(陣馬山~明王峠~景信山)
2013/12/2
秋の高尾山縦走。前回は陣馬高原下バス停~陣馬山山頂をレポートしました。 今回は、陣馬山山頂から明王峠、そして景信山へ至る…
登山したときのレポートや、グルメのこと、高尾山にまつわるこぼれ話や、駐車場やトイレなどの実際的なところまで、様々な切り口で記事にしていきます!
複数のライターが執筆しています。
2013/12/2
秋の高尾山縦走。前回は陣馬高原下バス停~陣馬山山頂をレポートしました。 今回は、陣馬山山頂から明王峠、そして景信山へ至る…
2013/11/27
高尾山にハマった頃から、いつかは行かねばならないと想っていたのが「奥高尾縦走」。 この夏、景信山~高尾山のルートはたどり…
2013/11/17
※この記事は取材してから数年たっています。最近の紅葉風景については以下の記事をご覧ください。 高尾山の紅葉 * * * …
2013/11/14
秋の紅葉。 高尾山もその見事さで多くの人々で賑わいますが、このシーズン、喧騒を避けちょっと違った場所で、ゆっくりと紅葉を…
2013/11/12
※この記事は取材してから数年たっています。最近の紅葉風景については以下の記事をご覧ください。 高尾山の紅葉 * * * …
2013/11/11
高尾山のおひざ元である八王子市には、ぜひ立ち寄って楽しんでみたいおすすめのお祭りがあります。特に秋の紅葉が深まる11月と…
2013/11/6
高尾山から奥高尾を1時間ほど歩いたところにある小仏城山。 ここでも紅葉を楽しむことができます。 紅葉の見頃は、高尾山の山…
2013/10/20
「Weather News」のウェブサイトやアプリで、「八王子市」や「高尾山」で検索すると、「付近の様子」で高尾山のライ…
2013/9/14
先日、高尾山に関係のある八王子市内の印刷屋さんにお邪魔したとき、壁にかかっている「高尾山 出入講 講員之章」という看板を…
2013/8/14
高尾山のメジャーなコース以外を歩こうと思いたち、今回は「蛇滝口からの登り」を選んでみました。 JR高尾駅から、小仏峠行バ…
2013/7/23
前回の景信山〜高尾山の縦走で、高尾山直登以外の楽しみ方に目覚めてしましました。 今後しばらくは高尾山をセンターに、様々な…
2013/7/16
思い返せば、去年の夏。齢50を超え、それらしい趣味が欲しいと始めた高尾山行でしたが、その魅力にとりつかれ、ほぼ毎週通うま…
2013/6/17
高尾山では様々な団体がガイドツアーを行っていますが、なかでも地元の八王子観光協会が主催している「高尾山ハイキングガイドツ…
2013/5/28
皆さん、高尾山頂にある「高尾ビジターセンター」を利用されたことはあるでしょうか? 山頂広場の真ん中あたりにあるこの施設は…
2013/5/4
※2020年は新型コロナウイルス感染拡大防止のため、高尾山のほぼすべての施設がゴールデンウィーク中に閉鎖されます。 20…
2013/4/19
3号路は「かつら林コース」という名称がついているように、コースの途中でかつらの木を見ることができます。 繊細な枝を持つか…
2013/3/25
一丁平は、高尾山頂から小仏城山に向かうコースの、中間あたりにあります。 東屋(休憩の小屋)やトイレなどがありハイカーの休…
2013/3/22
高尾山の桜は、ケーブルカーふもとの清滝駅周辺でたくさん見られますが、山腹の高尾山駅周辺でも桜を見ることができます。 (写…
2013/3/21
高尾山では一丁平を始め、いろんなところで桜を見ることができますが、 その中でもケーブルカー駅周辺は、一番多くの人が通ると…
2013/3/16
裏高尾は梅の名所として有名で、毎年3月の初めに「高尾梅郷梅まつり」が行われますが、その一番奥に位置する「木下沢(こげさわ…